自動車メーカーは、なぜSUVに殺到するのか 中国や欧州系メーカーも続々とSUVに参入

拡大
縮小

都市部で利用することを想定し、走破性よりデザイン性やファッション性で魅力を訴求。従来のSUVがはしご状のラダーフレームを採用した頑丈なシャシーを使うのに比べ、クロスオーバータイプは乗用車と同じようにボディとシャシーが一体になったモノコック構造を採用している。

サイズも小型で、より快適な乗り心地を追求したことが消費者に受け入れられ、世界各国で販売を伸ばしている。

国内外のメーカーがSUVに殺到

国内のSUV市場で2年連続トップだったホンダ「ヴェゼル」(撮影:尾形文繁)

ハイブリッドモデルがあり、値頃な小型SUVは国内でも人気が高い。ホンダが2013年12月に発売したヴェゼルは、2年連続で国内SUVセグメントの新車販売で首位を獲得。

トヨタも「プリウス」ベースのクロスオーバーSUV「CH-R」を年内にも発売する見通しだ。

SUVのラインナップを増やしているのは海外の高級車メーカーも同じだ。メルセデス・ベンツやBMW、アウディはもちろん、マセラティは今年になって初のSUV「レヴァンテ」を投入。ベントレーやロールスロイスもクロスオーバーSUVの投入を予定している。

ポルシェは新型SUV「マカン」と「カイエン」が好調で、VWグループが排ガス不正問題に揺れる中、2015年の販売台数は22万台(前年比19%増)と、過去最高を記録した。

ただ、懸念材料もある。セダンやハッチバックに比べて、SUVは燃費性能でやや劣っている。現状の原油安がいつまでも続く保証はない。またメーカー各社がこぞってSUVを投入すれば、差別化は難しくなっていく。

次世代のSUV競争を見越せば、クロスオーバーを投入すれば勝てる時代は終わりに近づいている。IHSオートモーティブの川野義昭アナリストは、「自動ブレーキなどの自動運転技術やプラグインハイブリッドなど、プラスアルファの要素があるかどうかが、差別化を図るカギ」と指摘する。

世界の自動車メーカーが熱狂するSUVブームはいつまで続くのか。

「週刊東洋経済」5月21日号<16日発売>「ニュース最前線03」を転載)

宮本 夏実 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みやもと なつみ / Natsumi Miyamoto

自動車メーカー、部品会社を担当

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT