猪子さん、マッキンゼーは嫌いですか(下) まずはプライドを捨てなさい!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

猪子:つまり、第1ステップとして産業区分がなくなり、すべてのビジネス領域はデジタルテクノロジーの固まりになります、と。もしくはデジタルテクノロジーと切っても切り離せない領域になります、と。デジタルテクノロジーが弱いところは、いつのまにか、いなくなります。

第2ステップとして、そうなった瞬間、テクノロジーは共有スピードが激しすぎて、競争の差異を生みにくくなります、と。

第3ステップとして、そういう未来においては、究極的にすべてのビジネスは、企業そのものやプロダクトなり、サービス、つまりビジネスのアウトプットがアートでないと生き残れなくなります、と。

田中:なるほど。

猪子:で、20世紀まではアートとビジネスは遠い存在だったけど、21世紀のもうちょっと先に進んでいくと、アートじゃないとビジネスとして成り立たなくなる時代が来ると思うんだ。

まずはプライドを捨てよ

田中:その中で、たとえば猪子さんが大嫌いなマッキンゼーの人間や(笑)、東洋経済のコンサル本などを読んでいる読者の方は結構、アートと逆のタイプが多い気がするんですが、そういう人はどうすればいいですか? 今後、アート化が重要な要素となっていく中で、それは誰にでもできることではないように思います。

猪子:うーん……。プライドを捨てる。

猪子寿之(いのこ・としゆき)
チームラボ社長
1977年、徳島市出身。2001年東京大学工学部計数工学科卒業と同時にチームラボ創 業。チームラボは、プログラマエンジニア、数学者、建築家、Webデザイナー、グラフィックデザイナー、CGアニメーター、絵師、編集者など、情報化社会 のさまざまなものづくりのスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。 主な実績として、産経デジタルのニュース・ブログポータルサイト「iza」。『百年海図巻』と『チームラボハンガー』が文化庁メディア芸術祭審査委員会推 薦作品(11)に選出。テクノロジー・アート・デザインの境界線をあいまいにしながら、Webからインスタレーション、ビデオアート、ロボットなどメ ディアを超えて活動中。facebook: twitter: @teamlab_news

田中:プライド?

猪子:なぜなら、20世紀後半まで最も価値があったことが、ある日突然、価値がなくなってしまうかもしれないから。

田中:猪子さんは大学生や20代のビジネスパーソンと接する機会も多いと思いますが、若者はプライドを捨てることができていますか?

猪子:そういう時代が来ることを無意識では知っていても、言語領域では気づいていないよね。だからプライドを捨てる必要があるとも思ってない。なぜなら、20世紀のあまりにも完成されすぎた仕組みのまま、社会は一応延長しているから。教育システムにしても学校機関にしても。

で、世界の中ではプレーヤーが入れ替わっている中、日本ではプレーヤーすら入れ替わってないので、日本社会にいるかぎり、20世紀の延長線上にあるように思っちゃうよね。

たとえば家電メーカーに入ったとして、時代が変わったことになかなか気づけないと思う。なぜなら、家電メーカーはほかの家電メーカーに負けてるんじゃなくて、その領域ごと、音楽プレーヤーみたいに突然、消滅してたり、まったく関係ない領域の人たちにシェアをこっそり奪われていってるわけだから。一生気づけないまま滅んでいく。

オレらが子供の頃は身の回りのモノがほとんど日本製だったでしょ?

次ページわが社はミジンコ以下
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT