ミャンマーがいつの間にか変貌を遂げている 隣国タイがミャンマーから学ぶべきこと

✎ 1〜 ✎ 232 ✎ 233 ✎ 234 ✎ 最新
拡大
縮小

タイの指導者にも、こういった教訓を学ぶ機会があった。タクシン元首相は2001年以降、古い政治秩序を弱体化させながら、民主化を利用して大成功を収めた。しかし、汚職と権力濫用の疑惑を受けて抗議行動が広がり、2006年9月の軍事クーデターで退陣。亡命と刑事告発を余儀なくされた。

軍司令官らは、それ以降タクシン氏の影響力排除に努めた。しかし、同氏は地方の貧困層を基盤に巻き返しを図り、紆余曲折を経て、同氏の妹であるインラック氏が2011年の選挙で勝利して政権を獲得した。

インラック政権は2013年、タクシン氏に対するすべての刑事告発を取り下げて有罪を覆し、本国復帰を認める恩赦法案を発表。こうした姿勢はさらなる街頭抗議を招き、翌14年5月に再び軍事クーデターが勃発した。

それ以来、プラユット・チャンオチャ氏を首班とする軍政が続いている。独裁組織の国家平和秩序評議会(NCPO)はプラユット氏に絶対的な権限を与える暫定憲法を起草。同氏は議会と政府を牛耳る一方で反体制派を軍の兵舎に拘留。人権運動家は脅迫され、ジャーナリストは日常的な嫌がらせを受けている。

タイがミャンマーに学ぶべきこと

NCPOは8月の国民投票で憲法草案の是非を問う予定だ。草案が承認されれば2017年に選挙が実施されるが、上院は軍が支配する形となるほか、議員でなくても首相に就任することが可能になる。

当然、市民社会と各政党は、あからさまに非民主的な草案に反対の意志を表明してきた。しかし、軍司令官は軍政の長期化に向けて本腰を入れている。タイの前途に無秩序が待ち受けているのは、ほぼ確実とみられる。

タイに必要なのは、ミャンマーが達成した妥協や和解だ。両サイドがいずれも勝てないと認めた時のみ、取引と交渉が、二極化と政治危機に取って代わることができる。ミャンマーの軍事政権がそこに到達するまで約50年を要した。人々はタイが、もっと早くそこにたどり着くよう願っている。

ティティナン・ポンスディラック タイ・チュラロンコン大学教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ティティナン・ポンスディラック / Thitinan Pongsudhirak

タイの政治学者。チュラロンコン大学安全保障国際問題研究所シニアフェロー。英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)で博士号。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT