「誰にも言えない」お腹の悩みから脱する知恵 便秘も下痢も原因を突き止めれば対処できる

拡大
縮小

つまり、日本人の便秘や下痢には日本人特有の原因、すなわち腸のねじれと落下という、「腸管形態異常(=腸の形の異常)」があると結論づけられます。また、男女別で考えると、女性は便秘、男性は下痢が多い傾向があります。

これには男女の体質の違いも考えられる一方、男性のほうが、過敏性腸症候群になりやすい環境に置かれているという、外的要因もあると思います。男女の雇用機会は均等になりつつあるといっても、やはり会社人間といえば男性のほうが多く、仕事の責任やプレッシャーなどで、重いストレスを抱えやすいのではないでしょうか。

ここでは、おもに下痢について説明をしていきます。

下痢の主な原因は5つ

「いつも下痢気味のお腹問題を抱えて、ストレスを募らせている」「自分では原因不明のお腹の不調が続き、そのストレスが下痢を増幅させる」――。

本当に大変なことだと思います。ただ、その不調を生んでいる理由さえ突き止めれば、体質は体質としか言えなくても、うまくつきあっていける方法はあるはずです。

下痢は、主に次の5つが原因として挙げられます。

① ストレスが原因の過敏性腸症候群
② ストレスが原因とは限らない過敏性腸症候群
③ 乳糖不耐症、アルコールやコーヒーのとりすぎを含めた食事によるもの
④ 胆汁性下痢
⑤ 潰瘍性大腸炎やクローン病、大腸がんによる通過障害や膵炎や膵臓がんなど、お腹の病気に伴うもの

順に説明していきましょう。

<ストレスが原因の過敏性腸症候群>

インターネット調査では、過敏性腸症候群の約半数が便失禁を経験すると報告されています。日常生活に著しい支障が生じるため、過敏性腸症候群は非常に深刻な反面、じつは比較的簡単に「卒業できる」という一面もあります。

次ページ「卒業」のきっかけは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT