歴史のなかの大地動乱 奈良・平安の地震と天皇 保立道久著

拡大
縮小
歴史のなかの大地動乱 奈良・平安の地震と天皇 保立道久著

歴史学者である著者は、8~9世紀、つまり奈良時代と平安時代初頭の歴史史料を読み込むと、この時期は地震や火山の噴火などが相次ぎ、地震活動期に入った現在の日本と重なると論じている。

貞観地震・津波、富士山噴火、南海・東海地震、阿蘇山噴火など、一つひとつの自然災害と時代背景を明らかにすることで、時の為政者たちが未曾有の危機にどう対処し、どう乗り越えようとしたかを検証。併せて大地動乱が日本の東北アジアでの針路選択にどう影響したかも推し量る。

特に、869(貞観11)年に陸奥国沖で起きた大地震と陸奥海溝津波は、3・11の東日本大震災とよく似た地震の強さ、震源断層だったと指摘した論考は刺激的だ。

岩波新書 861円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT