「北海道新幹線と貨物とのすれ違い」を初体感 開業日の青函トンネル、衝撃や振動は皆無!

拡大
縮小
東京駅で行われた一番列車の出発式。「はやぶさ1号」に出発合図を送る東京駅長と「サンドウィッチマン」の2人

2016年3月26日、北海道新幹線が開業し東京から新函館北斗が4時間2分(最短)で結ばれた。前評判としては、「函館に直通しない」とか「青函トンネル内は減速する」など、ネガティブな点が強調されていた一方で、JR北海道に関しては多くの不祥事が明るみに出るなど、この開業へ向けての環境は決して平坦なものではなかった。

そんな中、スムーズな運行でスタートを切ったことに対して、まずは安堵を感じたのが正直なところである。個人的には、青函トンネル区間における「新幹線と貨物の共用技術」に関して、ここ数年追いかけ続けていただけに、「新幹線の営業車両が青函を通った」ことへの感慨は格別なものがある。

今回は、開業初日の「第一便」である「はやぶさ1号」(東京6時32分発)の24分後に設定された臨時便の「はやぶさ47号」(東京6時56分発)で新函館北斗まで乗車することができた。そこで、気になるトンネル区間を中心に、新規開業区間の乗車経験について述べておくことにする。

変わらない車両、だが…

始発便の見送りに集まった鉄道ファンや、報道陣で賑やかなホームから、車内に乗り込むと、新青森までは何度も経験している「東北新幹線のはやぶさ」そのものだった。車両もピンクの帯のE5、座席前ポケットにはJR東日本の広報誌『トランヴェール』、車内放送も自動放送中心ということで、そこには「日常」の時間が流れていた。

だが、八甲田トンネルを出て津軽平野に入り、最後の細越トンネルを出ると、「いつもと違う」感覚があった。青森の市街地が右手に現れると「新青森」で降車する準備を始めるのがクセになっていたのだが、今回は違うからだ。落ち着いて青森市街の風景を見ているうちに、この列車はそのまま津軽半島を直進して青函に向かうのだという実感が湧いてくる。

次ページ貨物共用区間では減速
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT