北朝鮮は米国の先制攻撃を本気で恐れている TKO木本が外交のプロに直撃!

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小

美根:金日成は若い時に平壌から外へ出て、満州でソ連軍の指導の下で抗日ゲリラに参加した。彼らは日本統治下の朝鮮半島に、「独立を取り戻す」「人民の生活を取り戻す」という目標で、ゲリラをした。

自分たちでどこまで望んだかはわかりませんが、当時の選択肢は国境を接するソ連しかなかったので、自ずと共産主義を選ばざるをえなかった。もし隣に米国があったら、それこそ明治政府的な方式の国になったかもしれない。おそらく、まったく違う体制になっていたでしょうね。

木本:たまたま金日成がご近所にあるマルクス主義に出会ってしまった。

美根:歴史的にそういう状況でした。もっとも金日成も初期のころは安泰とはいえなかった。独裁体制にありがちな、権力闘争があった。元から誰もがひれ伏すような権威があったのではなく、政敵と闘って勝ちとった権力と権威なわけです。そうした闘争は1970年ころまで続いていました。

木本:そうなんですか! 朝鮮戦争が終わってすぐに、独裁体制を築いたと思っていました。

美根:北朝鮮は、朝鮮労働党の指導で建国をし、国土を復興させ、経済を発展させていった。みんなで国づくりをし、指導層も確立していった。そういう大きな考えで長らく進んできました。そこに親子の関係、家族の関係という、儒教的な考えが加わって、強固になっています。朝鮮では、儒教的な要素は中国以上に強い。そこに金家が続いている理由の根本があるとみています。

金正恩は若者を大切にしている

美根慶樹(みね よしき)/平和外交研究所代表。1943年生まれ。東京大学卒業。外務省入省。ハーバード大学修士号(地域研究)。防衛庁国際担当参事官、在ユーゴスラヴィア(現在はセルビアとモンテネグロに分かれている)特命全権大使、地球環境問題担当大使、在軍縮代表部特命全権大使、アフガニスタン支援調整担当大使、日朝国交正常化交渉日本政府代表を経て、東京大学教養学部非常勤講師、早稲田大学アジア研究機構客員教授、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹などを歴任

木本:息子の金正日、そして現在の金正恩と世代を経るにつれ、だんだん北朝鮮はおかしくなってきたような印象があります。この印象は正しいのでしょうか。

美根:難しい質問ですね。金正恩は、2013年に父・正日の妹婿で血の繋がらない叔父である、張成沢(チャンソンテク)を粛清しました。それ以外にもたくさんの指導者を処刑したので、とんでもないトップという印象が強いかもしれません。

こうした粛清を行ったことは事実ですが、それですべてかと言えば、そうでもない。

あえていえば、これまでの指導者にはない、「良い面」もあります。例えば彼はスポーツが大好きです。国民を奮い立たせるのにとてもいいもの、と考えているようで、非常に力を入れている。平壌市内には競技ごとにサッカー、陸上競技、卓球などの専門競技場が軒を連ねています。

木本:総合運動場じゃないんですね。

美根:そうです。日本のスポーツ振興など、及びもつかない力の入れようです。街中では、企業がお昼休みに卓球やバレーボールなどを奨励して、各会社で対抗して試合をしている。課長さんは、自分のチームが負ければ、それほど大きなものではありませんが、人事評価として罰点がつく。運動が得意じゃない課長さんは肩身が狭いようです。日本人の眼に映りやすいのはワールドカップなどでサッカーの北朝鮮代表が意外にもかなりの強豪であることです。その根底には国家レベルの訓練・準備・投資があり、そこには相当の力を入れています。

次ページ普通の国家らしい面もあるにはあるが……
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT