カオナビ

なぜ今「攻めの人材開発」が必要なのか カオナビ

拡大
縮小

日本企業では同じ会社内でも事業部ごと、営業部ごとといったように、組織ごとにタコツボができがちだ。

「新規事業への進出や新店舗の出店などを行おうとしても、それぞれの組織で『宝物』である人材を抱え込んでしまいます。経営者が『いい人材を出せ』と言っても、自分の部のエース級の営業担当者を出したくはないからです」

気持ちは理解できるが、そのようなタコツボ組織では、市場の変化にスピーディに対応することはできないだろう。

「人材に関するデータを各部門任せにせず、全社的な視点で管理することで、タコツボ化を防ぐことができます。さらに、経営者や人事部の役員・部長などが、必要な情報を必要なタイミングで閲覧できるようになり、迅速な意思決定が可能になります」

「顔が見える」ことで人材マネジメントが進化する

前述したような課題を解決し、人材データを全社的な視点で管理できるとして注目されているのが、クラウド型人材マネジメントシステム「カオナビ」だ。

大きな特長は、その名のとおり、従業員の顔写真が並び、異動履歴、取得資格、面談履歴、評価結果などの詳細情報を確認することができる点だ。さらに、ドラッグ&ドロップで、顔写真を自由に並べ替えることもできる。組織再編や新規チーム立ち上げなどを検討する際にも便利に使うことができるだろう。

カオナビ
取締役
佐藤寛之

「攻めの組織開発・人材開発を実現するためには、単に従業員の個別データを閲覧できるだけでなく、好業績の要因などを分析する必要があります」と佐藤氏は加える。

その点で、「カオナビ」は頼もしい存在だ。前述したような異動歴、取得資格などに加え、「海外事業希望者」といったクロス抽出も可能で、複数の人材の比較も簡単にできる。

「アジアの拠点に一定期間赴任した人は帰国後活躍する傾向が高いということがわかった企業もあります。逆に、ある経験を積んだ人が、その後の成果につながっているのか調査するといったこともできます」

「カオナビ」を活用すれば、研修や配置など、どのような施策を実施すれば成果につながるのか、検証し、改善することもできるわけだ。まさに人材マネジメントシステムをPDCAサイクルで回すことができる。経営者のパートナーとして、人事部門の価値も高まるだろう。

クラウド型ならではの利便性に加え、柔軟性にも特色

「カオナビ」は、クラウド環境で提供されるため、即日から使うことも可能だ。基幹システムに入っているデータをCSV形式で「カオナビ」に取り込むことができるので、すぐに基本的な社員データベースを作成することができる。

「余計な機能を加えず、軽くてリーズナブルで使いやすいものを提供するというポリシーでカオナビは設計されています。料金設定も明瞭で、使った分だけ料金をいただくイメージです」と佐藤氏は紹介する。

【導入事例】
ラグビーU20日本代表

顔写真を見ながらメンバーを入れ替え
 
公益財団法人日本ラグビーフットボール協会が編成するU20日本代表の選手を選抜するためのツールとして、カオナビが導入されている。コーチングディレクター兼U20日本代表ヘッドコーチの中竹竜二氏は、顔写真を見ながら自由にチームメンバーを入れ替えられる機能を活用したスポーツの現場ならではのカオナビの使い方を提示している。
次ページ詳しい使い方は無料セミナーで
資料請求