英国の名門新聞が、ついにネットに殺された 「インディペンデント」が電子版オンリーに

拡大
縮小

「大きさを変えただけで、売れるの?」という懸念は杞憂に終わった。電車の中でも読みやすい小型判は「なんだか、トレンディで格好いい」というイメージがあり、人気を大いに回復させた。タイムズも小型判を発行するようになり、ガーディアンは縦に細長い形(「ベルリナー判」)を導入していった。

独立したジャーナリズムを続けると確約する「i」の記事(ウェブサイトより)

それでも、この人気は長く続かず、一時は廃刊のうわさも出たが、2010年2月、元KGBのアレクサンドル・レベデフ氏に買収された。買収価格はほんの1ポンド。誰も他に買う人がいなかった。元KGBが英国の新聞を買うのはこれが初だった。

レベデフ氏は早速、新鮮な試みをスタートさせる。2010年10月、インディーの記事を使いながらも、1つ1つの記事が短い、若者層を主要読者とした、「20分で読み終える」新聞として、簡易版「i(アイ)」を創刊したのである。値段はインディーの当時の価格の5分の1(20ペンス)であった。英国の高級紙が簡易版を出すのは初である。

デジタルで出遅れ、簡易版のほうが人気に

2016年に時計の針を進める。

英ABCなどによれば、インディーの発行部数はわずか5万6000部。それに対し、簡易版iのほうは約27万部。弟分の新聞が本紙をはるかに超えるようになっていた。

稼ぎ頭のiは、ESIメディアがインディーの完全電子化予定を発表した同じ2月12日、地方紙発行大手ジョンストン・プレスに2400万ポンド(約40億円)で売却されることが明らかになった。

電子版オンリーに移行する新聞はインディーとその日曜版の「シンディー」こと、インディペンデント・オン・サンデーだ。日刊紙は3月26日、日曜版は3月20日が最終版となる。

複数紙の報道によれば、インディーに勤めるスタッフのうち、25人が完全電子化後のインディーで働く。40人がiの現在のチームに合流する。100人は失職する見込みだ。

ここに至るまでの「敗因」は何なのだろうか。

次ページインディーはなぜ紙版を維持できなくなったのか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT