創造はシステムである 「失敗学」から「創造学」へ 中尾政之著

拡大
縮小
創造はシステムである 「失敗学」から「創造学」へ 中尾政之著

創造したいと誰でも思うが方法を知らない。「失敗学」も研究する機械工学専攻の大学教授が手法を公開した。

まず目的を設定する。次に手段を決める。問題を抽象化して、知的体系へ当てはめれば解が見える。例えば機械設計では挿入や分割など12パターンの解でたいていの問題は解決する。著者が「第3物質」と呼ぶ次元や発想を変えた別要素を考えたり、目的間の関係を可視化して相互の悪影響をなくしたりすることも有効だ。創造を生む集団は、権限が移譲される小組織と、情報と方針を統合する大組織の特徴の二つを持つ。

創造は「天才がやるとは限らない」。普遍的な頭の動きをシステム化して考える手順を決めれば、誰でも可能という。

角川ONEテーマ21 740円

Amazonで見る
楽天で見る

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT