ネットブック市場がアツイ!夏モデル発表・各社の覚悟と思惑は?《それゆけ!カナモリさん》

拡大
縮小
ネットブック市場がアツイ!夏モデル発表・各社の覚悟と思惑は?《それゆけ!カナモリさん》

■4月23日 ネットブック市場がアツイ!夏モデル発表・各社の覚悟と思惑は?

 パソコンメーカー各社から「夏モデル」の発表が相次いでいる。注目は小型低価格の「ネットブック」と呼ばれるカテゴリーだ。各社の戦略とその覚悟はいかなるものだろう。

 日経トレンディネットの最近の記事を並べてみると、その傾向が見えてくる。

「東芝、6万円の新ネットブック「dynabook UX」など夏パソコン発表」
「富士通がネットブックを国内投入、夏モデルはA4を強化」
「シャープがネットブック参入、手書きで文字入力できる光センサー液晶を搭載」

 各社とも、ネットブックの投入が顕著になっている。しかも、驚くべきことに、それらの機種には各社のメインブランドの名前が冠されているのだ。例えば、東芝は自社のネットブックには、「NB100」という名を付けて販売していた。それが、「dynabook」ブランドを初めてネットブックに付けたのだ。富士通も海外だけで展開していたネットブックを国内市場に投入。メインブランドの「FMV-BIBLO」を付けた。シャープは約1年間沈黙を守っていた「Mebius」を投入。それが、ネットブックの形で現れるとは多くの人は予想していなかっただろう。ネットブックにメインブランドの冠を付けるということはどういうことか。

 ネットブックの価格は5~10万円と、メインブランドのノートPCとの価格差は非常に大きい。買い換えを考えていたユーザーが、「こっちでもいいか!」と、同ブランドのネットブックを選択したら、自社内のカニバリゼーション(喰い合い)が発生し、安い機種のシェアが伸びてしまう。カニバリを避けるために、各社はこれまで、メインブランドの冠を付けなかったり、ネットブックの投入を見送ったりしてきたのだろう。

 だが外部環境が変わった。不景気の影響で財布の紐は異常なほど固い。PCが売れない。当面売れ行きが回復する気配もない。一方でネットブック市場は伸長している。こうなったら売れているネットブックを売るしかない。そう考えたのではないだろうか。だが、そううまくいくのだろうか。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT