寺も僧侶も仏教も、イノベーションが必要だ 「僧侶の学ぶ場」を作った若きリーダーの挑戦

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小

昨今のお寺ブームは、まさに現代の仏教に対してのまなざしである。今こそ、僧侶たちはすでに手元にあるダイヤモンドを磨き、光らせる時。だからこそ、お寺や僧侶のあり方が重要だという。

「講演会でお話をさせていただくことも大切ですが、講演の後に『ちょっとお話ししたいのですが』といわれて話す“対話”はもっと大切だと思っています。釈尊の対機説法、つまり相手に応じ、相応しい手段で説法をすることですね。現代人が精神的なものを耕そうとしていくときに、過去からの膨大な体系がある仏教は現代人の知性に合っていて、フィット感が高いのだと思います」

横につないでいくアメーバのような存在

短期的な課題は「お寺をどうするか」であるが、今後見るべきはお寺の変化ではなく人間の変化だという。

「一昔前のSF世界が、今後どんどん実現されていくでしょう。色々なテクノロジーの力を借りて、人間のあり方も変わっていく時代に来ていると思います。やがては『人間とは何か』という問いがきっと出てくる。現時点でお寺が担っている『死者の記憶とつながる場』、つまりお墓や法事、亡き方に気持ちを向けることなどは、変容してしまう可能性もあります。

AI技術が進み、故人の生前のデータを取りこんで人工知能が学習すれば、故人と近いコミュニケーションができるようになるかもしれません。そうなると、死者と向き合うことの概念も変わり、お寺と僧侶が担うことも変わるでしょう。“三回忌以降、法事を勤めない人が増えてきた”などというレベルの問題をはるかに超えた、大きな変化の波がやってきます。

お寺が淘汰されていくのは間違いありません。しかし、仏法の根本、自然(じねん)の理は変わりません。だからこそ、お寺も僧侶も仏教も時代に合わせてトランスフォーム(変換)する必要がある。私が業界を変えるわけではありません。時代が明らかに変わっていくことを認識しながら、ご縁を作っていく縁結びのような役割だと思います。この業界には、横につないでいくアメーバのような人がいなかったのかもしれません」

お寺を取り巻く危機感が生まれつつあるこの時代に登場した、ひとりの僧侶。人は「これでいいじゃん」と思う時には動かないが、今は絶好のタイミング。アメーバ僧侶が今ほど必要とされているときはない。

島田 ゆかり ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しまだゆかり / yukari shimada

月刊誌・企業広報誌などの編集を経て、フリーランスのライターに。寺社好きが高じ、お寺業界の様々なトレンド、裏事情などを取材、発信。ほか、女性のライフスタイルなどの企画・編集・執筆も手がける。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT