スマホを使い倒せば、自動運転車は賢くなる クラウド・ロボティクスの果たす役割

拡大
縮小
フォードは自動運転車の開発を加速させていくことを明らかにした。いまやCESにおける主役のひとつが自動運転車になっている(写真:REUTERS/Rick Wilking)

今、われわれが日常的に手にしているスマートフォン。実は、このスマホと自動運転車には密接な関係がある。多くの人々が毎日のようにスマホを使い倒すことによって、将来の安全な自動運転がより早期に実現されるのだ。人々がいろいろなアプリを使えば使うほど、AI(人工知能)が経験を積み、学習を進めることができるからだ。

普通に考えると、自動運転やロボットとスマホはまったく関係がないように感じるかもしれない。しかし、裏側では繋がっている。年初に行われた家電展示会CESを取材してそれを強く感じた。

CESで存在感を増す自動車関連の出展

今年のCESは1月6~9日に行われた(写真:Jack Gruber-USA TODAY NETWORK)

毎年、年初に米ラスベガスで開催される家電展示会CES。今年は、3800社以上が出展し17万人超の参加者を集めた。

CESにおいて年々目立つようになってきているのがクルマ関連のテクノロジーの展示だ。CESの翌週には世界5大モーターショーのひとつとして北米国際オートショー(NAIAS)がデトロイトで開催されるにもかかわらず、各社ともにかなりの力のいれようだ。

今年からCESの主催者団体の名称が全米家電協会(CEA)から全米民生技術協会(The Consumer Technology Association)に変わった。エレクトロニクスからテクノロジーに変わったわけだが、これによってゲストのような存在だった自動車も主役の座に躍り出たかたちだ。

ロボティクス関連の展示やカンファレンスも数多くあり、まさに人々の暮らしを支えるテクノロジーに光を当てる展示会であることを名実ともに示すようになってきている。

その中でもとくに注目度が高かったのが自動運転車だ。

次ページ自動運転を実現するのに必要なもの
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT