初の国産旅客機「YS-11」は、どう生まれたか 日本のものづくりは戦前からつながっている

拡大
縮小

――「MRJ」はまさに新時代の飛行機といえる存在ですね。

特に、戦後日本が培っていたものづくりのノウハウが反映されているのは非常に大きなポイントです。初飛行を行う前から、アメリカの会社から300機以上の注文があったり、海外から「日本製の飛行機なら信頼できるからぜひ乗ってみたい」という声を聞くことが多くあります。

このような期待の声に答えるためにも、なんとしても「MRJ」を成功させ、今後につなげていく必要があるだろうと考えています。

「落ちない飛行機」の研究

――なるほど。「MRJ」の成功だけでなく、今後の飛行機産業を考えていく必要があるのですね。鈴木先生は「落ちない飛行機」の研究に取り組まれていますが、これも将来の飛行機産業につながるものなのでしょうか?

「落ちない飛行機」については、飛行機をより安全で安心して乗れるようにしたいという思いで研究をすすめています。

というのも、今後、飛行機の利用が急速に増えると、安全とは言え、墜落の件数が増すことが懸念されているからです。飛行機の技術は非常に高度なものなので、研究を行ってもすぐに反映されるわけではないのですが、将来の国産機に生かされればと思っています。

――最後に日本の飛行機産業は今後どうなっていくとお考えでしょうか。

個人的な見解にはなりますが、今日本の一大産業である自動車産業だけでは、将来の日本を支えていくことは難しいと考えています。そういったなかで、飛行機は一つの大きな目標になるのではないかと。「MRJ」が成功すれば、飛行機産業をより発展させていくことは不可能でないと思いますし。何よりその責務があるのでないかと。

「MADE IN JAPAN」の飛行機が今後世界においても活躍できるよう、われわれも研究を続けていきたいと思っています。

「落ちない飛行機」の研究の様子:[ScienceNews]航空立国日本再興なるか?~東京大学の挑戦~より

70seeds の関連記事
ゼロ戦は日本モノづくりの「中継点」 -里帰り飛行プロジェクト仕掛け人が語る
空襲を知るにはライト兄弟からはじめよ。「パールハーバー・ボーイ」が東京大空襲を日本語で描いたワケ
元特攻隊員は何を語る?―映画「筑波海軍航空隊」インタビュー

 

「70seeds」編集部

「戦後70年」にまつわる様々な出来事を、「今」の切り口で伝えるメディア

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT